Tag Archive for 'internet'

Page 2 of 12

macでトラビアン(グラフィックパック適用)

トラビアン、はじめました。

 
 トラビアン
 http://www.travian.jp/

でで、1週間ほど楽しんでますが、そろそろグラフィックパックなど適用しちゃおうかなと思ったところ、細かにちょこちょこつまずいたので、忘れないうちに、メモ。mac os10.5+firefox3 の組み合わせです。

  1. グラフィックパックをダウンロードする。
    こちら(公式らしい)から、好きなグラフィックパックをダウンロード(右の方の下矢印アイコンをクリック)。各ロゴにカーソルを乗せると小さなスクリーンショット、そこ(あるいは右の方のLiveアイコン)をクリックするとライブプレビューが見られます。
  2. 解凍して保存する。
    グラフィックパックのzipを解凍して、ローカルの適当な場所に置く。どこでもいい。
  3. user.jsをいじる(firefoxのみ必要)。
    user.jsをダウンロードし、zip を解凍。エディタで開いて、3行目のうちの2行目、ズラズラとURLが書いてあるところの一番最後に
    http://s1.travian.jp http://s2.travian.jp
    http://server1.travian.jp http://server2.travian.jp http://server3.travian.jp
    (※ 2008/11/19のメンテでサーバ名が変わりました。ついでにサーバ3も付け足し。)

    http://s1.travian.jp http://s2.travian.jp http://s3.travian.jp http://speed.travian.jp
    (※ 2009/3/10のメンテで再度サーバ名が変わった模様。ついでにスピードサーバも付け足し。)
    をくっつけて、保存。
  4. firefoxにuser.jsを放り込む(firefoxのみ必要)。
    firefox のプロファイルフォルダに今変更した user.js を放り込みます。フォルダの場所は、ユーザ > xxx(ユーザ名) > ライブラリ > Application Support > Firefox > Profiles > xxx.default。xxx.default の中に放り込みます。
  5. firefoxを再起動する(firefoxのみ必要)。
    firefoxを再起動します。しないと動きません。
  6. トラビアン側で設定する。
    トラビアン > プロフィール > グラフィックパック > グラフィックパックの設定 > パスに、さきほどグラフィックパックを置いたフォルダのパスを書く。パスは、グラフィックパックのフォルダから「情報を見る > 一般情報 > 場所」でわかる。こんな感じに記入することになります。
    file://C:情報を見るで得たパス/グラフィックパックのフォルダ名/
    例:file://C:/byakko/games/Ambiente/
  7. テストと起動。
    パスを記入したら、テストをクリック。無事、起動ボタンが出たら、起動をクリック。これで完了です。テストを押してエラーが出た場合には、もう1度落ち着いてやり直してみましょう。

こちらのサイトを参考にさせていただきました。ありがとうございます!

 Travian@wiki – グラフィックパック
 http://www31.atwiki.jp/23mm0191/pages/172.html
 Firefoxでトラビアンのグラフィックパックを適用する – 致命打Wizの個人商店
 http://cri.s333.xrea.com/travian/20080706-1.html

<追記(2008/10/14)>
グラフィックパックを有効にしていると、メッセージ送信やプロフィール変更の際に、うまく表示されないことがあるようです(どのグラフィックパックを使っているかによるのかな、わたしの場合、送信ボタンが表示されない等の不具合がありました)。その場合、一時的に、プロフィール>グラフィックパックの画面で「非起動」にするか(非起動にしてもパスは保存されたままなので、すぐまた「テスト&起動」してやれば元に戻ります)、safari等の別ブラウザを使う必要があるようです。ひさしぶりに見たデフォルト画像… ヘボ… も、もとい、味があるな。

timer / twitter (twitterのタイマー/リマインドbot)

前からある twitter bot のようですが、とても便利だったので、いまさらながら投稿。

 retweet » timer
 http://retweet.com/timer

決められたフォーマットでダイレクトメッセージを送ると、指定した時間(分)後に、メッセージを返してくれるbotです。簡単なタイマー/リマインドとして使えます。

使い方。

  1. timerをフォローします。
  2. timerに(次のフォーマットで)ダイレクトメッセージを送ります。
    d timer [ タイマーを合わせたい分数 ] [ メッセージ ]

例えば、「d timer 15 干してる布団をひっくり返す」とtweetすると(参考:twitterでは、「d [ 宛先 ]」で、自動的にダイレクトメッセージとなります)、15分後にtimerより「干してる布団をひっくり返す」メッセージが自分宛に届く仕組み。

twitterに手の届く場所にいなければ使えないし、twitterのことだから落ちてることも少なくない。大事な用件には向いてないと言えるでしょう。でも、ちょっとしたリマインドにはこれほど手軽なものも少ないかもしれない。ダイレクトメッセージをメールで連絡するよう設定してあれば(設定>お知らせ機能より設定)、メールでも届きます。

なお、タイマーは5分後以降に設定する必要があるようです。

<追記(2010/05/19)>

だいぶ前から、@timer、うまく動作していないようです。作者さんもそれは認識していて手直しする気もなくはないようでしたが、次期未定という感じ。今では代替となりそうなサービスもいくつかあるようなので、ご興味のある方は検討してみてください(わたしの方では未検証です)。

 おもいだしったー
 http://omoitter001.appspot.com/
 日本のサービスです。DMではなくリプライを利用。人に見られてもいいリマインドに。日時指定。

 TwitteReminder
 http://thug4dev.com/index.php?/archives/155-twitter-TwitteRemindertwitter.html
 日本のサービス。DM利用。2007年開始だけど今も動いているのかな?

twitterで完結するものではなく、webで予約+twitterにリマインドを送る、というタイプのものであれば、こんなのもありました。

 Remindr
 http://remindr.info/
 twitterの他、メールやJabber/Gtalkにリマインドを送ることも可能です。シンプル。

 Twit Delay
 http://twitdelay.net/
 指定時刻にtweetするための日本のサービス。
 告知的な用途が主だと思いますが、リマインドとしても使えるかも。

以上、ご参考までに。

AddClips

ソーシャルブックマーク&RSSボタン統合サービス、AddClipsを導入してみました。

 

 AddClips ソーシャルブックマーク&RSSボタン統合サービス
 http://www.addclips.org/

曰く、「ソーシャルブックマーク追加ボタンやRSSリーダーへの追加ボタンを1つに統合して、どのソーシャルブックマーク/RSSリーダーを使っているユーザーにも対応できるオールインボタンを提供するサービス」。現時点で、20のソーシャルブックマークと12のRSSリーダーに対応している模様です。

コード発行は、ボタンの種類、サイトの種類、ボタンの動きと色などを選んでいくだけ、簡単です。サイトの種類で「ブログ」を選択するとちゃんと「wordpress」の選択肢も。できあがったコードをWPの場合、theloop内に埋め込むのですが、そこだけ迷う場合があるかも。

WebToMail

ウェブページを(htmlフォーマットにて)メールで受け取ることのできるサービス。

to に、規定のアドレス(send@webtomail.co.cc)。
from に、送信アドレス(通常は自分の)。
subject に、受け取りたいウェブページのURL。を記載。

返信先アドレスを(送信アドレスとは)別に指定したら、もしかして自分以外にも送れたりするかしらと期待したけれど、さすがにそれは無理でした。旦那さんに「これ見といて〜」みたいな用途に使えたら便利だなと思ったけど、それができたらジャンクとかに利用されちゃいそうだもんね。

かなり崩れるだろうなと思いつつ、よめいり(Wordpressブログ)を送ってみたところ、すごくきれいに届いて驚きました。

WebToMail
 http://www.webtomail.co.cc/

MozShot

次々に興味のあることが出てくるので、よめいりのタネを拡張しようと思い立ち、まず探したのが、参照サイトのキャプチャ画像を簡単に加工する方法。

有名なsimpleAPIはタイムラグがあったりなかなか掲載されなかったり、マイナーなブログで使うにはあまり向いていないのかなという印象だったので、こちらを試してみる。何度かリロードすると数秒で反映される、すごい! 

いろいろ考えた結果、よめいりの一元化の観点からpicnikを使うことにしたけれど、捨てがたい便利なサービス。

mozshot (ss)

 Mozshot
 http://mozshot.nemui.org/