macbook内蔵HDD交換(その3)データ移行

復元1回目。

2時間ほどの復元がそろそろ終わるかなという残り15分のところで固まる。マウスは動くけれど、操作は一切きかない。強制再起動。

復元2回目。

もう1度、内蔵HDD(旧)より立ち上げて、ディスクユーティリティで中途半端に復元されたものを消去してから、再度、同じ手順でGO。残り56分でフリーズ。今度はマウスも動かない。強制再起動。

手当て。

普通にすら〜っと通り過ぎるつもりだった復元が2度もエラーになったため、同じようにやってもまた同じことだろうと思い、内蔵HDD(旧)内蔵HDD(新)の両方にディスクユーティリティFirstAidにて「アクセス権再修復」および「ディスク修復」を行う。さらに、買ったばかりのFirewireケーブルが不安定(外れやすいとか…)という可能性もあるのかなぁと思い、USBでつなぎ直す。

復元3回目。

よし。これでどうだと3回目。残り17分でフリーズ。強制再起動。ができない! どういうこと〜! 電源はついているのに、操作はまったくきかない。仕方がないので、やりたくなかったけれど、電源コードを抜いて、バッテリを外す。超強制終了。涙。

インストール1回目

再度、起動。インストールディスクが入ったままなので、それから立ち上がる。

ここで方針変更。復元ではなく、osインストール+移行アシスタント、という方法をとってみることにする。これがだめならTimeMachineからの移行、それでもだめならCCCという復元ソフト。もしどれをやっても同じくらいの容量まで入ったところで止まってしまうのだとしたら、HDDの初期不良かもしれない。とりあえず、まずはosインストール+移行アシスタント。

日本語選択。続くを選択。他にもmacあります! 「他のmac」を選ぶ(これが間違えでした)。Firewireでつなげと言われてしまう。今、USBだよ〜。さっきつなぎ変えちゃったよ〜。仕方ないので、移行アシスタントは後で実行することにして、osインストール実行。1時間。終わったところで、移行アシスタントのみ実行。ありゃ。またしてもFirewireと言われてしまう。ここで本当のmac2台ならばケーブルだけつなぎ直せばいいところですが、何しろ外付けから立ち上げてるわけなので、そのUSBをひっこぬいて、Firewireでつなぎ直し、というわけにはいかない。少なくとも立ち上がってる状態では。

仕方ない、とにかく一度落として、それでケーブル取り替えよう。

迷走。

電源を落として、ケーブルを引っこ抜き、Firewireにつなぎ変えて、ジャーン。起動。が、途中からカリッカリッという音でなかなか進まない。これは先の復元の際にとまってしまったときと同じ音だ〜(微妙に違うけど〜)! と、起動途中に電源を消す。そして、内蔵HDD(新)を外す。長時間に渡る緊張とエラーで思考力低下。再度、電源ボタン。ジャーン。起動。カリリッカリリッ。今度は、本体(内蔵HDD(旧))からさえ立ち上がらなく。

もうろうとした頭で、しばし考える。これは、外付け(内蔵HDD(新))が起動ディスクに指定されているためかも。もっかいバッテリー外して、外付けをくっつけて、再度、起動。カリッカリッにも耐えて待つこと数分。

あっぷるまーく!!!

内蔵(新)内蔵(旧)さらにインストールディスクまで読み込まなきゃいけないため(強制再起動を繰り返したりしていたためそのチェックもしてたかも)起動に時間がかかっていただけのようでした。

とにかく、外付けになっている内蔵(新)が立ち上がりました(心底ほっ)。いちいち起動に時間がかかるので、インストールディスクはここで抜いておく。そして、移行アシスタントで今度こそ「別のmac」からFirewireで移行!

が!

古い方のmacを再起動してください、の文字。再起動? 今内蔵されてる内蔵(旧)をそれだけ再起動? それって無理なんじゃ。もうなにがなんだかわからなくなりつつ、起動ディスクを内蔵(旧)に戻し、再起動。なつかしい画面。もういいよ。いいよこのままで。ここから離れたくないよ。容量少なくてもしあわせだよ。という気持ちをむりやり奮い立たせ、内蔵(新)再度フォーマット。それじゃあTimeMachineからの移行もやってみよう…。

インストール2回目+移行アシスタント

またもやきれいになった内蔵(新)に、再度インストールディスクから立ち上げ、インストーラでosインストール。「ほかのmacがありますか?」のところでTimeMachineを選ぼうとして、はたと思い当たる。「同じmacのボリューム」って選んだら何が出るんだろう。なんとここで「内蔵(旧)」が出ました。

ここだったんだ! ここを選べばどうやらFirewireでもUSBでも(マウントされていれば)問題なかったぽい。おまけに再起動なんかも必要ない。最初に気づいていれば〜。

迷わず(実際はちょっと聞き慣れないHDの名前だったので(←昔自分でつけて忘れていた)迷ったんだけど)、すべての項目にチェックして(それでも合計容量が足りない気がしましたが)インストール&移行! 待つこと1時間半〜2時間(そろそろ夜明け)ようやく(旧)とほぼ同じ(新)ができあがりました! 起動もできる!

検証

ただ、(旧)と(新)を比べると、61.5GBと41.5GB。20.0GBも容量に差がありました。見たところ、完璧に移行されてるような気もするのに、一体なんの20GBが消えてしまったんだろう? と、2つを比べてみると、ありましたありました、Leopard導入時にアーカイブインストールした「Previous Systems」がすっぽり抜けておりました。移行の際に、前々回のシステムを移行対象としないというのは、理に適っているかもしれません。ちょっと感心。

これがちょうど20.0GBほど。あとは細かな差こそあれ大きな違いはなく移行できているようだったので、Previous Systemsだけ、手移しで移行することにしました。(旧)から(新)に、コピー。

その際、パスワードが要求される場合があります、とダイアログが出て、その後、Finderをいじるのにはパスワードが必要です、と入力を求められました。入力後はすんなりコピー完了。

もしかして、コレ?

ディスクユーティリティの復元では、復元がストップした時にコピーが終わっていた容量は56GBほど。Previous Systemsも(対象外とはならず)コピーされているようでした。もしかしてその復元の際に、このFinderをいじるためのパスワードが要求されていて、止まってしまったとか?

そういうことであれば、今後、HDDが不安定でトラブル頻発ということにもならなそうなので、ひと安心なのですけれど。どうでしょうね?

今朝は、引き続き、(新)を外付けにしたまま、起動ディスクとして使ってみています。しばらく使ってみて… そうですね、これだけトラブルがあった後なので、数日〜1週間くらいでしょうか、その後、問題なさそうなら、物理的な入れ替えを行いたい(行ってもらいたい>ちちに)と思います。

いや、でも、あれです。まだLeopardに移行して3か月ほどなのに、それでもいろいろゴミがたまっていたのでしょうか、システムを新たに入れ直した(新)すごく快適です。思わぬ副産物〜。

0 Responses to “macbook内蔵HDD交換(その3)データ移行”


  • No Comments

Leave a Reply