Archive for the 'c2 wordpress' Category

Page 3 of 18

Contact Form 7(WPプラグイン)

少し前からやりたいな〜と思っていたのですが、少し時間が空いたので、サイドバーにコンタクトフォームを設置しました。このwordpressプラグインがとってもいい感じだったので(すでに有名なようですが)ご紹介。

 Contact Form 7 (日本語) « iDeasilo
 http://ideasilo.wordpress.com/2007/10/22/contact-form-7-in-japanese/

日本の作者さんによるプラグイン。

 ・1つのプラグインで複数のフォームを管理できます。
 ・text, textarea, select, check box, radio 等、いろいろ使えます。
 ・専用タグで簡単(かつ柔軟)にフォームをカスタマイズできます。
 ・Akismetと連携してスパムも弾いてくれます。(!)

設置方法はこんな感じ。

 1 プラグインをダウンロードします。解凍します。
 2 FTPでプラグインフォルダに放り込みます。
 3 WP管理画面でプラグインを有効化します。
 4 WP管理画面>管理>Contact Form 7でカスタマイズします。
 5 設置したい箇所(ページやサイドバーなど)に専用タグを貼り付けます。

簡単設置でシンプルにも使えるし、より使い込みたいときにはカスタマイズも柔軟。すてき。

今回わたしは、フォームの種類やサイズなどを(WP管理画面から)カスタマイズ後、サイドバーウィジェットのテキストに指定タグを放り込んだだけ。ファイルを直接触る必要はありませんでした。Akesmetとの連携もWP管理画面のフォームの欄にちょこちょこっと文字列を追加するだけ。本当に簡単便利です。

フォームの類いのプラグインはいろいろ出ていると思いますが、多くの言語(現在27?)に移植されていることからもこのプラグインの人気が窺えると思います。おすすめです。

AddClips

ソーシャルブックマーク&RSSボタン統合サービス、AddClipsを導入してみました。

 

 AddClips ソーシャルブックマーク&RSSボタン統合サービス
 http://www.addclips.org/

曰く、「ソーシャルブックマーク追加ボタンやRSSリーダーへの追加ボタンを1つに統合して、どのソーシャルブックマーク/RSSリーダーを使っているユーザーにも対応できるオールインボタンを提供するサービス」。現時点で、20のソーシャルブックマークと12のRSSリーダーに対応している模様です。

コード発行は、ボタンの種類、サイトの種類、ボタンの動きと色などを選んでいくだけ、簡単です。サイトの種類で「ブログ」を選択するとちゃんと「wordpress」の選択肢も。できあがったコードをWPの場合、theloop内に埋め込むのですが、そこだけ迷う場合があるかも。

WordPress Automatic Upgradeプラグイン

WP2.5に移行して安心していたら、あっという間に2.6が。管理画面にログインする度に「アップデート!アップデート!」と催促されるので、重い腰をあげて、いつもより早めにアップデート。(でもこの催促機能はわるくないと思う。)

今回は、思い切って、Wordpress Automatic Upgradeプラグイン、通称WPAUに初挑戦。2.5にしてからそれほどいじってないと思うし、いつも触る必要があった携帯関係も別フォルダのものになって安全そうなので、ぽちっといければぽちっといっちゃえと!  内心はどきどきなんですけどね。具合悪い中、深夜にやる作業ではないような気もするんですけどね。

ではスタート。

  1. プラグインのサイト(ここで合ってるはず)からファイルをダウンロード。
    WordPress Automatic Upgrade 1.2 Release
  2. zipを解凍。
  3. pluginsフォルダにアップロード。
  4. WP管理画面でプラグインを有効化。
  5. WP管理画面>管理>Automatic Upgrade>FTPを設定(どきどき)
  6. 指示に従って進む。ファイルの自動バックアップ。
  7. 進む。DBの自動バックアップ。DLしてから次へ。
  8. 進む。WP最新版をダウンロード(少し待つ)。各国語版オプションは将来対応。
  9. 進む。サイトをメンテナンスモードに切り替え。
  10. 進む。プラグインをすべて無効化する。(あー、sideblogのメモとるのまた忘れてた。)
  11. 進む。最新版をインストールする。
  12. 進む。インストール完了。別ウインドウで開くアップグレード画面にてアップグレード実行。完了。
  13. WP管理画面のWPAUに帰還。さきほど無効化したプラグインたちを有効化…と思ったら、再ログインを要求される。再ログイン。有効化完了。
  14. 進む。おめでとう! アップグレード完了! アップグレード時のログやバックアップファイルへのリンクなどがズラズラっと表示される。親切〜。あとはこれで、なにも問題なく表示されれば…。

表示された! ひゃっほ〜い! なんだこりゃ、簡単便利すぎ〜。ちょっとこわいくらいだ。

<追記(2008/08/04)>
こうしたアップグレード系プラグインが動いていると、他のプラグインのアップデートができないトラブルがある(?)らしいので、次回のアップグレードまでWPAUは一旦無効化してお休みさせておきます。

WP2.1.2ME→WP日本語版2.5.1(7)アクセス解析

とっかえひっかえ試していたアクセス解析プラグインですが、結局、Google Analytics 一本でいってみることにしました。

Google Analytics。出た当初にブロガーな方たちが大騒ぎされていて、少し遅れて登録してはみたものの、よめいりには機能が豊富すぎてそれきりになっていましたが。今回、いろいろなプラグインを試す中で、いまさらながら感動してしまいました。

今回発見したこと。

その1。各解析のトップページ(マイレポート)に何を表示するか、選べる。知らなかった、すごーい。左サイドバーから見られる多種多様なレポートページにて、上部の「マイレポートに登録」をクリックすると、マイレポートに追加される。おまけにマイレポートはajaxで(igoogleのように)順番並び替えられるよー。必要なものだけここに登録すればすごく見やすい!

その2。解析レポートは、随時、あるいは、指定された間隔でメール送付してもらえる。これもすごーい。すごーく便利! メールで送ってもらいたいページの上部「メール」をクリックすると、すぐに送るのか、スケジュール配信するのか選べるよ。形式は、PDF、XML、CSV、TSVから選択。スケジュールの場合の日程は、毎日、毎週、毎月、四半期ごとから選べるよ。

これまで、shortstatを使っていたよめいりでは、四半期ごとに、後からまた見たくなるかなと思われる解析箇所をコピペしてから、たまっているDBの解析ログを削除していました(phpMyAdminに接続しなければいけないのでちょっと面倒)。

でもこれからは、自分のDBにログがたまるのではないので削除の必要もないし、解析レポートも自動的に一定期間ごとに送られてくるし、もうなんだかアクセス解析に伴う手間が一気に減った感じ。Google Analitics、ブラボー!

アクセス解析をきっちりするようなタイプのブログに向いているのかなと思っていましたが、そうでなくざっくり解析してもらえるだけでいいやという人(わたし)にも、向いているかも。

と、いうことで、WPの解析プラグインはひとまずすべて停止してみました。これであとWPの管理画面からすぐGAが見られるようなプラグインでもあればベストなのだけれど。あるのかな?

周回遅れもはなはだしい、Google Analytics の感動レポートでした。

WP2.1.2ME→WP日本語版2.5.1(6)プラグイン(続)

あれからまた少し、プラグインの構成が変わりました。ので、メモ。

Twitter Tools、外したままです。2.5.1だとdaily digest postsがどうもうまく動かないという報告がforumでも多数。おまけになにかちょっと怪しげな動きをしてブログを重くしているようなので、verがあがるまで様子を見ることにしました。裏の古い2.1.3では普通に動いているので、digest logはそちらで取り中。1週間に1度くらい手でこちらに移します。早く再開させたいな。

Shortstat、これも外しました。何をどうしたものかうまく動かなくなってしまったのと、重いのがわかったのと、すでに開発が終了しているぽいことがわかったため。代わりのアクセス解析には、WordPress.com StatsWassUpStatPressCyStatsの4つを試してみましたが、今のところStatPressを動かしてみています。

wp-shot…も、うまく動かなくなってしまったので、外しました。代わりに、MobGにお世話になることにしました。携帯投稿関係のものはいつも設置に苦労します。できてしまえば、それほど難しいものではないのですが、WPにおけるメール仕様の基本がわかっていないからなのでしょうね。

Exec-PHPを加えました。最初しばらくk2のサイドバーモジュールを使っていましたが、テーマを変更しようかどうしようかと迷った際にやはりWPデフォルトのウィジェットを使っていた方が変更がしやすいため、現在はウィジェットに。ただウィジェット、そのままだとphpモジュールが使えないのですね(k2の方は最初から使えます)。このプラグインを導入して、使えるようにしました。サイドバーだけでなく、投稿でもphpを使えるようにできるプラグインです。

MyDashboardも新たに加えました。ダッシュボードをiGoogle風にajaxであれこれできるようにするプラグインです。デフォルトのダッシュボードの代わりに単独で置くこともできますし、併用することも可能。どうしても必要…というものでもないのですが、2.1.3のときのようにダッシュボードに自分の最近の投稿を表示する機能がほしくて導入してみました。ただいま併用で様子見。デフォルトのに慣れてしまったら、外す可能性も。

タグには、その後もSimple Tagsを使っています。きれいに動いて、わかりやすく、安定していて。大満足です。ほかを使う理由が今のところ見当たらない、素晴らしいプラグインです。

そんなこんなで、現在使っているプラグインはこんな感じです。

  • Akismet
  • WP Multibyte Patch
  • Admin Drop Down Menu
  • Easy Admin Color Schemes
  • Sideblog WordPress Plugin
  • Twitter Tools (ver.jpまで停止中…)
  • WP-PageNavi
  • StatPress
  • Mobile Eye
  • Exec-PHP
  • Simple Tags

まだもう少し、変動がありそうかな。

<追記(2008/06/26)>
shortstatが開発終了というのは、勘違いでした!(ごめんなさい!) オリジナルの作者さんはすでに開発をストップしている(そして、Mintという後継の有料アクセス解析を開発している?)ようですが、その後も開発をつづけている方がいらっしゃるのですね。わたしが以前使っていたのも、そちらのバージョンだったようです。最新版はこの4月に出ていて、2.5にも対応済み。さっそく入れてみたら、きちんと動き、ブログが特別重くなることもない様子だったので、やはりアクセス解析はWP-ShortStatに戻しました。見慣れていることもあって、なにか落ち着くのですよね、この画面。

機能としては、1ページのみの簡易なWP-ShortStatより、今回試した各種プラグインの方がだいぶ今風に高機能だったと思います。訪問者の動きを細かく観察できるspy機能がついていたり、robotと個人をきちんと分けて集計してくれたり、一定期間ごとにDBを空にしてくれる機能がついていたり、DBまでアンインストールする機能がついていたり。shortstatで物足りない方は試してみる価値ありかも。