やりたいこと、やらなきゃいけないこと

やりたいことのメモ。

年末で辞めてしまう、お世話になっていた美容師さんにあいさつに行きたい〜。けど、きょう行けなかったから、もう難しいかな…。きょうで保育園は最後。あしたからはほたるがいます。ほたるもそこでお世話になってたから、一緒に行くということはできるけれど。行けるかな、明日。

国分寺に台所用品買いに行きたい〜。紀伊國屋書店の文具売場(店長さんが誠実でよかったのだけれど、なくなってしまって残念)跡にできた、新しいキッチン雑貨のお店。コンランに栗原はるみをプラスしたような、シンプル+ウォーム+スタイリッシュな感じのお店(有名なお店なのでしょうか)。このあいだ初めて覗いたら、前から探していた、スリムな食器かご(洗ったものを伏せておくかご)と、集成材ではないコンパクトなセカンドまな板のかなりイメージに近いものがあったので、また改めて今度は1人でゆっくり見に行きたいなと。これはまあ年明けでok。

半年くらい前からぼんやりと痛い(鈍痛)右手人差し指と左手親指の関節。へんな病気だといやだから、一度、整形外科に行きたい。あと、来年こそは人間ドック。市の補助もらいつつ。それから、ほたるとわたしの歯科と、ほたるの川崎病定期検診と。あー。病院だらけ…。

それからそれから、Moleskineの1日1頁ダイアリー3冊目。今年はamazonも大量に仕入れたのか値段の変動がなく。年明けたら下がるかな〜とせこく待っています。下がってても下がってなくても、年が明けたら買わないと。

あとは、来年は、仕事にもうちょっと復帰したい。それから、刺し子をはじめたい。最近、なんとはなしに、ぽつぽつやるようになった手芸だけれど(まさかわたしが手芸とはね。でもままなき後、なぜかやるようになりました。必要なものもそうでないものも。手芸というより手仕事という方が自分に合ってるかな、職人さんには昔から憧れるているし)、刺し子はもしかして自分にとっての究極の手芸なのではという気がしている。ちがうかもだけど。なんとなく。幾何学模様だし。ちがうかな。

ちちのネックウォーマー用毛糸も買いに行かねば。細い毛糸で、ちくちくしないウールで、青灰系マルチカラーにしようと思ってます。

今、思いつくのは、それくらい。あ! お礼の手紙を書かなきゃいけない人たちもたくさん〜。あああ〜。

5 Responses to “やりたいこと、やらなきゃいけないこと”


  • ここに書くとM吉さんが読んでくれるのかなあ。それともどかーんとどこかに出ちゃうのかなあ。掲示板みたいに。そう思うと当たり障りのないことしかかけない。怖くて。噂には聞いていたけれど始めてきました。きつねのよめいり。これはもしやブログというものなのでしょうか。これが、ブログ。ブログって日記のことなのかな。それでは世間話を始めます。
    今私は英語悩んでます。旦那がニューヨークの研修から帰ってきたけど、またいつ行くかわからない状況の中、今度行くとなったら一緒に行きたい。オー、でもー、ワタシえいご気持ち悪くなるねー。でも栗原はるみが自分の好きなお料理を媒体にして英会話を始めたらやりやすかったというのを聞いて、じゃあ、近所の外人に洋書絵本を一緒に読んでもらってそれを子どもに読み聞かせるとかする。そして、一年くらいかけて英語恐怖症を克服してから英会話を習おうかと。できれば一発勝負って感じて現地で。背水の陣。勉強は大嫌いなのでなるべくそういう感じにならないように。どうかなあ。
    ところで、被れる部分は被って、許せる部分は許してという目標は、なんだM吉サン自覚あったのかあー。とびっくりです。
    柔らかくなったねえ…。思わずメールしてしまいましたよ。
    もう誰のことも咬まないの?

  • あ、ほんとにどかーんと出ちゃった。どうしたらいいんだろう。
    消したい。助けてっ

  • >HRさん

    でますよ。どかーんとね。面白いので消さないでおいてみる。

    そうそう。これはブログです。ブログの定義はいまだにわたしにもよくわからないけれど、わたしの場合、以前からつけていた日記の延長上に(過去ログもブログに移行して)これをつづけているので、よめいり=日記=ブログは間違いではないです。でもすべてのブログ=日記ではない。ブログっていうのはまぁちょっと特徴のあるツール(道具)にすぎなくて、それをどう使うかは人によるっていう感じかな。例えばノートみたいに。

    英語については、なんと、そうですか、ニューヨークへね。むしろHRさんにはインドあたりへズバッと行ってほしかったけど、仕方ない。英語ねぇ、たぶん、洋書絵本では難しいんじゃないかなぁ。好きとは言えあまり必然性がないから。それよりは今のあなたには子育ての方が身近なのでは。あっちの幼稚園や学校のパンフレットを読む。あっちの人の子育てブログとかを読む。その方が具体的だし生活に即していそう。使う単語とかも絵本よりそっちの方が役立ちそうだし。どうでしょう。

    ええ、ええ、かつては少しばかり尖っていた石も人生という濁流に揉まれるうち、ちょっとは丸く…って、キミに言われたくはなーい! 家族以外は咬みます。ええ咬みますとも。

    PS
    実名ぽい部分は伏せときましたー。
    メールアドレスも消しときましたー。
    コメントフォームに注意書き付け足しましたー。

  • 咬むんだっ! じゃあ怖くて手が出せないな。
    こどもの英語教室に対してはどのようなご意見をお持ちですか。
    (大型チェーンを除く)
    このままここを交換日記の場としてもいいんでしょうか。

  • こどもの英話、親のエゴとしてのそれは必要ないと思っているけれど、必要な環境にある(例えば海外転勤や国際結婚などで)人の場合には仕方ないよね。

    こどもたちは(就学前くらいだと)あちらに行ったら驚くほどのスピードで英語を習得するのだろうだろうけれど、それでも頭や体にはきっと少なからぬ負担がかかるのだろうなぁ。やっと日本語が操れるようになったと思ったら、またもや言葉が通じなくなっちゃうんだもんね。内面の成長による悩みや葛藤、それに加えて、言葉の問題。家族がひとつ所にいることには大賛成だけれど、やっぱり大変なんだろうなと思います。日本で事前にできることと言えば、そこのところの英語への敷居を下げるというか、不安や苦手意識をできるだけ減らす…というようなことになるのかねぇ。あとは内面を強くして、家族の絆を強める? うーん。一朝一夕に得られるものでもないけれど。でも学校にあがる前というのは、もしかしたらタイミングとしては(勉強のことがない分)悪くないのかもしれないね。

    わたしは、国内2か所(小学生〜高校)、海外3か所(大学)の英語学校を体験したけれど、特に国内のものについては学校ごとにいろいろだなぁという印象でした。会話に力を置いているところ、受験用のところ、総合力のところ。ありきたりだけど、実際足を運んで目で見て、ニーズに合った教室をうまく見つけられるといいなと思います。

Leave a Reply