家の建て替え

家の建て替えは、まだもうしばらく先になりそうだというお話。

今、二世帯(正確に言うなら役所的には三世帯。中身はまるきり一緒の生活だけれど)で暮らしているこの家は、築30年くらい。生活するだけならこれと言って大きな不満もなくまあまだ現役だけれど、耐震面などではやはりちょっと不安もある昨今。こどもの成長なども考え合わせると、ほたるが小学校のうちに建て直すようかねぇ、とままと相談していました。わくわく間取りなど考えたりしながら。

けれど、そのままが急に旅立ってしまった今、建て直しはもう少し先になりそうかなぁと感じています。

ひとつに、ばばの目のこと。白内障に緑内障に網膜症と以前からいろいろな目の病気を持っていて「いつかは失明しますよ」と医者に言われてきたばばだけど、ここに来て、急激に目が見えなくなってきています。たぶん一番影響しているのは網膜症なのかな。今はもう近くでも人の顔などよく見えないみたい。テレビも好きな時代劇をつけてはいても、背を向けて声だけ聞いているような感じです。そのばばにとって、建て替え時期の1年くらいと完成してその後ずっと、これまでと違う家で過ごさねばならないというのは(もうその頃には失明しているかもしれないし)不安かつ苦痛なことだろうなと。たとえ新しい家が物理的に目の不自由な人に快適なつくりであったとしても、精神的に。

また、ままのことがあってから、じじとばばにこの家への執着が以前に増して大きくなっていることも感じます。ばばに関してはまあ年寄りですしね、もともと愛着があるように感じています。ままとわたしが嬉々として建て替えの話などしていたときにも、あまりうれしそうではなかった。ままなき後、その気持ちはさらに強くなっているでしょう。まして認知症も出てきている(感じの)今、住み慣れた場所を移るというのはあまりよくないと聞きます。が、ばばについては想定内と言えば想定内。想定外だったのは、じじの方です。頑固で厳しそうに見えて、実はミーハーで新し物好きなところもあるじじ。家の建て替えについても決して反対ではありませんでした。どちらかというと楽しみにしている感じ。ところがままのことを境に、「この家はまだ使えるしな」「(数年前の簡易)リフォームのときにも、設計士がこの家は丈夫だと感心していたしな(←たぶん言ってない。どちらかというと中の構造的なことなのではっきりとはわからないけれど耐震性にはもしかしてちょっと…みたいな反応だった。が勝手にいい風に変換されちゃってる)」と、にわかに及び腰に。自分が現役なうちは建て替えてほしくない、というようなニュアンスに変わってきました。まぁわかるんですけれどね。ずっと暮らしてきたうちですし。あちらこちらにままの記憶が刻まれているし。

わたしとちちは、そろそろ建て替えたいな、という気持ちです。ちちはおそらく耐震面で。なにしろ阪神淡路大震災の経験者なので。わたしもやはりほたるなど守らねばならない存在がいることだし耐震面では不安を感じています。それから、家を建てることへの好奇心と。

でも、じじばばのことを考えると、うーん、もうしばらくは難しそうかなぁという結論です。

こういう話もどうかと思うけれど、ままがいなくなってから、人の死というものがえらく身近であまりわたしの中ではタブーでもなくなってきたので言ってしまうと、まぁ、ばばも平均寿命や今の状態を照らし合わせると、あと数年かなぁと思います。ばば自身もあと2〜3年かなと言っている。まぁ、20年くらい長生きすることも考えられるけれど。じじは、平均寿命まであと10年ちょっとくらい。建て替えるタイミングは、ばば以降じじ以前、という感じかなと今は思っています。あまり遅くなるとそれはそれでわたしたちも年があがってきて、ローンなど必要となった際に辛そうですしね。

中学になったらさすがに必要だろうなぁと思っていたこども部屋については、ままの部屋がひとつ空いたことと、なかなか二人目を授からないことから、今のところ間取り的にはなんとかなりそう。

建て替えがまだ先なら、まずは耐震性についてできることから。今年は「浮いたお金」を防災に回す、わが家の防災年にしよう〜とちちと相談しました。まだついていない火災報知器を義務づけられてる箇所につけて〜(これは対火災)、消化器も買った方がいいのかな。あとは、各部屋の倒れそうな棚に金具くっつけて、各寝室に常設靴を設置して、予備の食料と水を用意して、防災バッグ?も揃えて。こう考えるといかに今何もやってないかわかるな〜。テレビとか見てそのときだけ「やろう!」って気になってもなかなか実行に移せないから、1年かけて少しずつ準備していこう。

0 Responses to “家の建て替え”


  • No Comments

Leave a Reply