Archive for the 'a2 子育て' Category

Page 4 of 43

夏休みあれこれ

細かなあれこれ。

この夏は、ちちの妹のところに3人目の赤ちゃんが生まれ、そちらが実家に戻っていたので、夏冬恒例の(ちち実家への)里帰りはお休み。代わりに山梨に行ってきました。あまり日数がなかったこともあり、プールに行ったり、馬に乗ったり、いつもの場所でいつものことを。

盆踊りは東京にて2回参加。いずれもそろそろ恒例になりつつ。ままの大好きだった盆踊り。供養を意識しているわけではないけれど、結果的には供養にもなっているような。気のせいかな。おかげでまだ2回目のお盆だというのに、本来お盆にするべき(だろう)ことはすっかり忘れてすっ飛ばしてしまいました。墓参りなし。迎え火なし。送り火なし。ナスもキュウリもなし。

花火大会も行きました。結婚当初、ちちと行ったことのある立川の花火大会。ほたるが生まれてからははじめてです。多少は下調べして準備してった前回と異なり、今回ははなから途中参加のつもりでのんびり参加。開始前に所定の場所につけなかったため、混んじゃって混んじゃってなかなか進めない。こどもの足では遠いこともあり。結局それなりにウロウロした結果、駅そばの橋で眺めました。来年以降もここにしよう。

和食好き、魚好きのほたる。魚が苦手なわたしよりよほど上手に魚を食べるので安心していたら、先週、骨をのどにつまらせる。気づかず飲み込んだのではなく、骨おいしい、と言いつつ食べていた直後のこと。あわててごはんを飲み込ませたけど、あれ、あまりよくないみたいですね。うまくとれる場合もなくはないけど、さらに奥に刺さる場合の方が多いとか。知らなかった。翌日、耳鼻咽喉科へ。扁桃腺の裏側にそれらしきものが見えるとのこと。いいお医者さんだったけれど、設備的にそれ以上は難しいということで、大きい病院に行くよう勧められる。紹介状もって。あ〜あ、と思いつつ、次の日行くと、鼻から内視鏡を入れられてノド確認。骨見つかる。医者と看護婦4人がかり(わたしいれて5人)でほたるを押さえつけ、鼻経由で骨をとる。川崎病以来、本当にかわいそうなくらい医者に慣れてしまったほたるだけれど、さすがに辛かったらしく「やめて、もうやめて、もう無理なの、本当に無理」と言い続ける。かわいそう。切ない〜。医者の技術もあまり高くなく。ふぅ。でも最終的にはなんとかとれました。大きさ3cmほど。そのうち2cmが埋まってたらしい。とれたことはよかった。切なかったけど。医者の腕、わるかったけど。

じじ、風邪をひく。男ってのがみんなこうだとは思わないけれど、普段は、頑固な昭和の父風な父だけど、風邪をひくと、もう大変。世界中の風邪をひとりでひいたかのごとく、おおげさにふるまう。そのくせ、ごはん時になるとしっかりビールは飲む。いや、アルコール飲めるうちは全然たいしたことないから! と心でツッコミつつ(口にも出しつつ)多少は消化のよさそうなものをつくる。でも長引いたのは今回確かだな。3週間くらいかかりました。その間、またババが飲み過ぎてすっころんでたんこぶつくったりしつつ。この夏は、怪我や病気の絶えないわが家でした。

夏の後半、天気が悪く、とたんに洗濯物がたまるようになってしまったので、1年ほど前、買って2年ほどで乾燥機能がイカれてしまった三菱の洗濯乾燥機を修理依頼する。電器屋さん泣かせのものもちのいいわが家なんだけどなぁ。雨の日とかに普通に使ってただけなのに2年で壊れるってどうなのよ。ちょっと不信。修理は今週末。安く簡単に直るといいけれど。

ほたるが保育園の調理実習で教わってきた夏野菜カレー。今年はほたるとちちが中心になって3回も家でつくってくれました。カボチャ、ナス、ピーマン、ニンジン、タマネギ、豚ひき。牛肉とタマネギだけのカレーが定番だったわが家だけれど、こういうのもいいものだね〜。つくってもらえるありがたさも手伝っていつもおいしかった。でもこれもそろそろ打ち止め。次カレーをつくるときはたぶんキノコたっぷりの秋カレー?

近所の友だちを誘って花火もする。これはつい昨日のこと。残っていた花火をやっと天気がなんとか回復した昨日やっちゃおうってことに急遽なって、近所に住む保育園の友だちや、近所のこどものいるお宅などに声をかけて一緒にやる。結局、4家族、こども7人。夏休みの最後にふさわしい(ような気がする)締めくくりでした。ま、保育園なので、あまり夏休みも関係ないんだけどね。

1st(トロル♀プリースト)がBGのためにずっとlvl39に留まっていたwowは、ついに2ndが本格発進しました。いろいろな種族でいろいろな職業を試しては、続かないできたけれど〜。今回はうまく育ってます。1stと同じトロル♀(結局、これが一番しっくりくるみたい)のウォリアーです。ウォリアー。結構仲間に意外な顔をされましたが。sword…かっこいいんだもん。使ってみたかったのです。回復がないと心許ない性格なので、本当はパラディンがよかったのだけど。トロルはパラディン選べないので仕方なく。でも楽しんでます。ただいまlvl29。こちらがBG射程に入ったので、1stもついに動き出しました。1stはただいまlvl43。

そんなこんなのぼくのなつやすみ。

鼻血

このところ、ほたるの鼻血が続いています。

 朝、起きるなり鼻血。
 昼寝から起きては鼻血。
 寝てる最中に鼻血。

これまではせいぜい数ヶ月に一度だったのに、こう毎日出てはさすがに心配。のぼせるって言ったってここまで毎日? しかも今年だけ?

そういえば、そろそろ溶連菌からもひと月。渡されていた容器におしっこ採ってお医者さんに検査してもらわなきゃなんだった。溶連菌は3週間とかしてから腎炎になったりすることもあるんだよね。ん? 腎炎? まさかこの鼻血、時期的にぴったりだけど溶連菌からの流れじゃないよね、まさかね〜。考え出すと、どんどん不安になっていく。夜中の3時に布団の中で携帯からググったりして。と、腎炎と鼻血はさほど関係がなさそうだけれど、やはり溶連菌から発症することのあるらしい血管性紫斑病があやしそうにも見えてくる。血だし。そういえば10日くらい前によくわからない大きな青あざがももにできてたし!

とまぁ、ひとりビビっていても仕方ないので、さっそく行ってきました、かかりつけのお医者さん。尿検査だけなので、わたしだけで。

結果、たんぱくも血尿も見られなかったということです。よかったー。鼻血についても聞いたところ、30分とか止まらないような鼻血ならばちょっと心配だけれど、普通に止まるのならもう少し様子を見てもいいんじゃないかと。鼻にできたかさぶた(というか血の固まり?)がムズムズして、こどもはついつい触ってしまうことが多いのだとか。う〜ん、そうなのかな、やっぱり触ってるのかなぁ(なにせ就寝中に出ることが多いのでよくわからない)。

でも、ま、ひとまずは安心かなと思います。

溶連菌感染症

土曜からつづくほたるの風邪、ただの風邪かと思っていたら、なんと溶連菌感染症でした!

土曜、日曜、と38-39度の熱が続いていましたが、今日(月曜)になって熱も下降。そろそろ終わりだな〜と安心していたところ、夕食時、手に発疹を発見。大あわてて全身をチェックしたところ、足と背中にも発見。ひーっ。元気はあるので、明日まで待つべきか夜間診療に行くべきか迷いましたが、結局、念を期して都立病院のERにお世話になることにしました。

結果、溶連菌感染症。

検査中、あまりに本人が元気なもので、来るべきじゃなかったかと冷や汗をかきましたが、まぁ、行っておいてよかった。

溶連菌自体は、2-3日も抗生剤を飲んでおけば消えるようですが、この病気にはいくつか起きやすい合併症があるのだそうで、それらの予防に、通常10日前後抗生剤を飲みつづけるのだそうです。今回は夜間診療ということで3日分しかお薬をいただけなかったので、あとはかかりつけのお医者さんに(薬が切れる前に行って)処方していただくことになります。

保育園は、熱が下がってから、1日置いて、登園可能だそう。てことは順調にいけば(再度、発熱等しなければ)水曜からかな? ただ、水曜は体操でプールもあるので、ん〜、木曜からになるかな。

しかし、毎度ながら、普通の(?)母親なら気づくのであろう、こどもからの小さな病気サインを見逃してしまう自分に鬱。(自分が丈夫なだけに)人の病気に鈍感なわたし。

以下、自分へのメモを兼ねて、詳細。

Continue reading ‘溶連菌感染症’

砂かぶれ(?)治った?

威勢のいいことを言いはしたものの、距離のある王先生のところに行くにはまだちょっと時間がかかりそうなのでそれまでの間少しだけ…と、先日出してもらったステロイド(メサデルム軟膏)、ほたるの小指につけてみました。

 1日2〜3回 * 2〜3日
 1日1回 * 2〜3日

この間、驚くほどみるみると小指はきれいになっていき、1週間でほぼ治ってしまいました。ここ2日ほどは何もつけないまま、再発しはしないかと見守っているところです。

数ヶ月悩んだものがこれほど短期間に治ってしまうことへの驚きとちょっとした怖さと。やはり、強い薬なのだなぁと。

このところ、「砂かぶれ」や「水泡」で検索して、ここに辿り着いてくださる方が多いようです。わたしのパターンと、ほたるのパターン、いずれかがお役に立つといいのですが。

 わたしの場合(たぶん汗泡)

  ・手のぷつぷつ
  ・手のぷつぷつ(ほぼ治った)

 ほたるの場合(たぶん砂かぶれ)

  ・砂かぶれ(ぽい)
  ・砂かぶれ?その後
  ・砂かぶれ(?)治った?(この投稿です)

砂かぶれ?その後

ほたるの小指の砂かぶれらしきもの。その後も、

 ぷつぷつした水泡ぽいものができる
   ↓
 つぶれて、痛々しい感じになる
   ↓
 やぶれた皮が乾燥して、剥けてくる
   ↓
 きれいになる

を繰り返しています。きれいになったかな、と思うと、またいつのまにか同じループ。特につぶれた時には、その状態で(保育園の)砂場で遊んだりするものだから、ただでさえ痛そうな上に、ばい菌も満載という感じ。せめて直接傷口に砂があたるようなことは避けた方がいいかな…と、このところは、以前医者(薬を過剰には出さないかかりつけの小児科医です、そのときの症状(乾燥時)からは病名等判断つかないと言われました)から処方されたプロペトという塗り薬を風呂の後に塗り、バンドエイドを常に張るような状態にしていましたがーーー

いい加減、治らないので、週末、ようやく重い腰を上げて医者に行ってきました。はじめて訪れる、駅前にできて数ヶ月の皮膚科です。

結果から言うと。病名も、病状も、薬についても(わたしたちの後に患者はいなかったにも関わらず)十分な説明はなく、満足のいく診察ではありませんでした。薬、それも、こどもに対するそれは必要最小限がいいと思っているわたしにとって「1日に何度でもいいからとにかく何回も何回も塗ること、30回塗っても40回塗っても悪いことはないから」という医師の言葉は、自分との相性の悪さを感じさせるに十分なもので(実際、すぐその後に訪れた薬局では1日2〜3回と説明されました)。また、帰って調べてみれば、処方された、メサデルム軟膏、ステロイドの5段階の強さのうち強い方から2段階目のもので。

副作用が強く避ける人の多いステロイドでも、軟膏は、薬のタイプとしては吸収しづらく弱い方だということ、手は比較的吸収しづらい部位であることなども今回ネットで調べて知りました。ですから、この処方が間違ったものであるというつもりはありません(素人ですからわかりません)。が、それらについてそうした説明なく、質問をも受けたくなさそうな医師の様子は、やはり信頼に足るとは言い難いもので。

ちかぢか、やはり、少し遠いですが、面倒がらずに、数年ぶりに王先生のところにおじゃましに行きたいと思っています。

<追記>
ただ、その皮膚科と同じビル、同じフロアの向かいに、漢方も扱う内科を発見したことは今回の収穫でした。