win初心者のBootCamp導入記(1)方針と手順

まずは、頭を一生懸命ひねりながら考えた、方針から。

 前提。

 ・必須なのは、とあるビジネスソフト(たぶんそれほどは重くない)。
 ・できれば、いずれゲームもしたい。mmo。

 方針。

 ・BootCampを導入。(使うのはたぶんゲームのときだけ。)
 ・macbookにvistaは辛そうなのでxpにする(xp home)。
 ・ビジネスソフトはmacと連携をとりたいのでBC領域をエミュレータで利用。
 ・エミュレータにはより安定していそうなvmware fusionを利用。
 ・BootCamp用には内蔵HDを32GBほどをNTFSで確保(os+α用)。
 ・win用ソフトはFAT32でフォーマットした外付HDに入れることにする。

 使うもの。

 ・macbook(intel core duo 2 / 2.16GHz / メモリ2GB / 内蔵HD 250GB)
 ・Leopardのインストールディスク(BootCampが入ってる)
 ・win XP (SP2) のインストールディスク
  —
 ・外付HDD(70GB / USB)(バックアップ用→共有用)
 ・外付HDD(110GB / USB / firewire)(バックアップ用)
 ・プリンタ(BootCampの説明書プリントアウト用)
 ・ibookG4(先代。詰まったときにinternetで調べる/ブログ更新用)

 手順。

  1. 外付HDDにmacのバックアップをとる。
  2. アプリケーション>ユーティリティにあるBootCampアシスタントを起動。説明書をプリントアウト後、実行。
  3. 促されるままに、Leopardのインストールディスクでパーティションなどを設定する(たぶん)。
  4. 途中、winのインストールディスク挿入。winをインストールする(たぶん)。
  5. 無事インストールが済んで、winからの起動ができたなら、聞かれるがままに各種設定。その後、Leopardのインストールディスクを挿入し、必要なドライバ等をインストール(たぶん)。

 覚えておくべきこと。

  ・BCでパーティションを切った後、winから再度フォーマットが必要らしい(迷わずcドライブを選択)。
  ・F8がきかなかったときには、fn+F8。
  ・キーボードを選ぶ際には最初に「s」を押し、あとは上下で選択。
  ・起動時にosを選択するには、電源入れた直後にoption(alt)キー。
  ・起動時にディスクを取り出すには、電源入れた直後にマウスを左クリック。

 あとからやること。

  ・キーボードをmac仕様に(KbdAppleがいいらしい)。
  ・アンチウイルスウェアを導入。
  ・プリンタを使えるように(macと共有)。
  ・外付HDを使えるように(すぐ使えるのかな)。

パーティションて何?(先日の内蔵HD交換で初めてちょっとわかった。)FAT/NTFSって何?(これも今回調べてようやく少しわかった。)というところからスタートの初心者がいよいよBootCamp突入ですー。

0 Responses to “win初心者のBootCamp導入記(1)方針と手順”


  • No Comments

Leave a Reply